夫婦でユーコン川を川下り 〜 テスリンから本流ユーコン川に合流、 7・8日目。
2015年8月8日〜24日の16泊17日間かけて、憧れのユーコン川下りをしました。ルートはテズリン川、ジョンソンズ・クロッシングをスタートし、ドーソンがゴール。
計算間違いをしていた分を取り戻すべく、スピードアップした状態で、テズリン川(Teslin River)を引き続き下っています。
7日目、本流のユーコン川に合流。
朝起きると、幻想的な朝もやがかかっていました。これは、2、3日ぶりに快晴の予感。
簡単な朝食を食べ、カヌーに荷物を詰めます。予定通りに行けば、今日の昼過ぎには、本流ユーコン川(Yukon River)に合流。気合が入ります。朝もやも、徐々に上がっていき、出発時には快晴!
荷詰は毎日このフォーメーションで行ってました。写真手前が、前の席(進行方向)です。
夫のバックバックは背もたれのように、一番後ろに。その背後には釣り竿。
私のバックパック、バレル(横にした状態)、クーラーボックスを真ん中に詰め、隙間にホワイトガソリンの入った缶や、水のタンク、ドライバックや、焚き火用の網。横転した時の保険用に、これらは全て、ロープでカヌー本体とつなげています。
二人が座っているシートの下には、紙パックワインと、ビール。
私の足元(一番先端)にはお昼ご飯用のおかずが入った鍋、その周りをトイレットペーパーで固定。
晴れている日は、真ん中の荷物の上に、携帯式のソーラー充電器を置き、雨が降っていればゴミ袋で濡れないようにバックパックをカバーしていました。
ジョンソンズ・クロッシング(Johnsons Crossing)では透明だった川の水もこの辺まで下ってくるとかなり濁ってます。
あと、本流が近づくにつれて、私たちが感じたことは、グレイリングが釣れにくくなったこと。そして、白頭鷲の数が減ったこと。昨日までは、2人で食べる分の、3~4匹は1時間くらいで釣れてしまい、すぐに釣りを終了したのに、この日は午前中いっぱい釣り竿を垂らしていました。
途中久々の、目立つ人工物が。
ユーコン川の生態や、気象を調べる研究所の施設のようでした。
ワンコと、青年の姿がありました。こんなところにしばらく滞在するってどんな気持ちだろうな。
お昼ご飯は、「ユーコン川合流祝い」に、待望のカレーライス!真空パックに入った日持ちするようの豚肉を最後までとっておいてました。
そして、予定通り、15:00過ぎにユーコン川に合流です。川の色が全然違う。
青い方が支流テズリン川の水が流れ込んできてる箇所。
1週間下ってきた慣れ親しんだテズリン川が終わってしまう悲しさと、ついにユーコン川だ!という気持ち。
川幅は3倍以上に広がり、今までは、「右の岸の方が、魚がいそうだ」、「左のほうが日陰だ」と簡単に移動していたけど、流れも早くなり、対岸に行くのも大変。
中洲も、一個の島のように大きくなり、右岸かなと思うと、右にあるただのでっかい中洲だったりします。
慣れない環境で疲れながらも、キャンプ地探し。
自分たちでは見つけられずに、今日は初めて「川の地図」に記載されている、「GOOD CAMP」ポイントで宿泊することにしました。
川から高台になった林の中。カヌーを岸にあげ、荷物を高台(といっても3mくらいの高さ)にあげるのがちょっと大変で、「これ、グッドキャンプかなー。」と文句を言いながらテントを張ります。
開けたところにテントを張ることが多かったので、周りが木に囲まれてたり、テント背後が林だったりすると、急に熊が出そうでこわい、、
8月上旬にスタートして、たったの一週間だけど、北に向かっているせいもあってか、夜はかなり冷え込むようになりました。夜ご飯に暖かいスープは必須。
8日目、カーマックス(Carmacks)まで、あと10km。
テントを撤収し、高台の「GOOD CAMP」をあとにします。今日も気持ちのいい天気で嬉しい!
ムースを発見。つがいで川辺に水を飲みにきています。
写真左、雄には立派なツノと、長い喉仏があります。様子を伺いながら、静かに林の中へ戻って行きました。
は、前方の雲が!面白い形!
ほら。
「雲の知識があったらな、帰ったら、雲について勉強しよう」とユーコン川を下りながら何度も思ったのに、まだしていません。笑
お昼ご飯は、中洲で。夫は川辺で、グレイリングの下処理中。
この日は1匹しか釣れませんでした。私たちの実力のなさか、結局カーマックス手前で釣れたこの1匹がユーコン川での最後の釣果になりました。
この日はキャンプも、開けた場所で。Tシャツとパンツは川でゆすいで干してます。
到着後はカヌーを引き上げ、テントを張り、まずは薪にする流木を拾います。
そのあと、だいたい1日おきくらいに、夫は川で行水。最初の頃は、わたしも水着をきて2回行水にチャレンジしたけど、何せ寒い。その後は、焚き火で川の水を温めて体の一部づつ頑張って洗っていました。
明日はやっと、カーマックスだ!楽しみ。
夫婦でユーコン川を下ってみた〜9日目・10日目〜 に続きます。
この記事が気に入ったら
いいね!