オアハカでの町歩きと、盛り込み過ぎのツアー。
サン・クリストバル・デ・ラス・カサスから北上してやってきたのは、オアハカ州の州都・オアハカ。
10日間滞在したオアハカだけど、町歩き以外の観光は、「オアハカ近郊の見どころを一気に回るツアー」(ほんとは名前があったような気がするけど失念。)への参加だけ。
世界で一番太い幹としてギネスに登録されている「エル・トゥーレの木」、雷紋デザインのモザイクがあるサポテカ文明の遺跡「ミトラ遺跡」、山中にできた自然のプール「エルベ・エル・アグア」の他、織物工場と、メスカル工場の見学も付いてくる、もりもりのツアーでした。
オアハカへの移動。
サン・クリストバル・デ・ラス・カサスから、オアハカへの移動は夜行バスが一般的です。私たちは昼間の移動をしたかったのですが直行便はなく、途中の町、Tuxtla Gutiérrez(トゥストラ・グティエレス)を経由しました。
サン・クリストバル・デ・ラス・カサス → Tuxtla Gutiérrez 1人52ペソ(400円)
Tuxtla Gutiérrez → オアハカ 1人542ペソ(4,300円)
チケットは両方、前日にサン・クリストバル・デ・ラス・カサスのバスターミナルで購入しました。
朝8:45に出発し、Tuxtla Gutiérrez で1時間くらいの乗り継ぎ時間があって、21:00過ぎにオアハカに到着しました。
移動時間は長くて疲れたけれど、Tuxtla Gutiérrezのバスターミナルの近くには、スーパーマーケットの入ったショッピングモールがあり、トイレやお昼ご飯休憩にちょうどよかったです。
スーパーマーケットで買ったお寿司は、人生で一番まずいお寿司だったけれども。
オアハカ町歩き。
オアハカはサンクリストバルよりも大きなコロニアルタウンで、市街地には大きくて落ち着いた雰囲気の教会がいくつかあります。
広場にはお土産やさんの出店が並び、メキシコらしい衣服や小物が並んでいました。
カラフルで、メキシコらしい本屋さん。
ギャラリーも多いです。
町を歩いていると、こんなアーティスティックなスペース入ってしまったけれど、何か美術系の学校だったみたい。
でも何よりも心惹かれたのは、花が咲き乱れていることと、町ののんびりした雰囲気そのものです。
ただ散歩をしているだけでも、なんだか楽しい。
オアハカ近郊の見どころを一気に回るツアー。
エル・トゥーレの木
最初に行ったのは、サンタ・マリア・デル・トゥーレという街の中心にある教会の庭に生えている、「エル・トゥーレの木」。現在の木の直径は12m、外周は32mで、今も成長を続けているらしい。
幹の太さもすごいけれど、枝の広がり方がすごいなと思ったよ。上を見上げると一つの森みたい。
余談だけど、この2ヶ月後に旅した、アメリカの西海岸のセコイア国立公園ではこのような展示がありました。
写真がすごくわかりづらいんだけど、一番左がエル・トゥーレの木。象がずらっと並んだ絵の隣がセコイアの木。こう見ちゃうと、エル・トゥーレの木の大きさって大したことない気がしちゃうけどね。
織物工場と、メスカル工場の見学
どちらもあまり興味の湧かなかった工場見学。
メスカル工場では試飲ができたので、夫はすごく楽しそうでした。
たくさん試飲させてもらったので、小さなボトルのメスカルを一本購入したんだけど、オアハカ市内でも同じものがたくさん売っていて、なんなら市内の方が安かったです。
ツーリスティックだったので(当たり前だけど)、私はサンミゲル・デ・アジェンテで行った、メスカル工場の方が面白かったな。その時のことはこちら。
ミトラ遺跡
メスカル工場の後にお昼休憩があって(レストランで降ろされるので、各自。私たちは食べませんでした。)その後、ミトラ遺跡へ。
かっこいい模様!
でも人並み以下にしか遺跡に興味がないのと、お腹が空いていたため、私がしたのは遺跡の出窓部分にわざわざ登って、リンゴを食べることだけだったみたい。
エルベ・エル・アグア
最後に、一番楽しみにしていた「エルベ・エル・アグア」。
いい景色!
ここでは温泉が出ているので、溜まっている水は温泉です。
手前の箇所の温泉は深さもあり、入浴もできます。温泉の温度は、30度くらいしかないので、私たちははいりませんでしたが、入浴するつもりの人は水着をきていくといいかも。
敷地内はいくつかのトレイルがあり、ハイキングをすることができます。丘から遠目に温泉を眺めてみると、石灰が崖に付着し白くなっていました。
いろんなところから、温泉が湧いています。
そしていろんなところに石灰棚が。
ま昼間だと暑くて大変かもしれないですが、私たちはツアーの最後に寄ってもう日も傾き始めていたので、楽しいお散歩になりました。
遠くから見ると大きさのよくわからない、この変わった形の黄色の植物。
多分サボテンの一種なんだと思うけど、
意外と木くらいの高さがありました。びっくり。
内容盛り盛りのこのツアーの料金は、一人180ペソ(1,400円)です。この値段で、これだけ回れたら大満足。
別途でかかる料金もあります。
・エル・トゥーレの木の入場料 一人10ペソ(80円)
・エルベ・エル・アグアの入場料 一人40ペソ(320円)
・お昼ご飯代 食べてないので不明だけど、確か一人800円くらい。
オアハカに数日滞在できるなら、もしくは滞在を一日延ばしてでも、ぜひ行ってみてください。いろいろなものが見れて面白いです。
この記事が気に入ったら
いいね!